40歳がもうすぐ終わります。
誕生日が3月なのであと4ヶ月もないですね。
40歳だし、シンプルになりたいし散財を可視化するためにこのブログを始めたんですが、散財なおらず。
友人から会うたびになんか買ってる…。と先日言われましたが、そうなんです。なんか買ってる。
本当はブラックフライデーのCultBeautyのまとめを作りたいしBeautyBayも届いたのでその辺り書きたいんだけど今週時間がなかったので、先行して今年のまとめ記事です。
今年の買い物振り返り
今年の購入品を振り返り。
Louis Vuitton ロックミニ(バレンタイン限定パープル)
今年は財布を購入しました。
バレンタイン限定のパープルが可愛かったのと、出世できますよーに🙏という気持ちを込めて紫の財布にしました。
コンパクトで使いやすく、非常に気に入っています。
ヴィトンなのでレザーの質もいいですし、手にもすっぽりおさまるサイズでとても使い勝手いいです。
カードも3枚までしか入らないんですが、カードケースを使っているので問題なしです。
一点、初めからわかっていたことだけど汚れが目立つ。
パステルカラーなので現在徐々に黒ずみが目立ち始めている…。
クリーニングしたい!ということで最近革のクリーニングの仕方調べています。
Tiffany フルールドリス ピアス
これは買って大正解だったピアス。
母から譲り受けたバイザヤードと共に本当によく使っています。
ちょっと出かける時や、ちょっと大事な会議の日とかちょっとがんばろ、みたいな時に本当にちょうどいい。
あまり目立ちすぎたりギラギラしているのも、職業柄似合わないのでこれくらいが本当にちょうど良く使えててよかったです。

ピントがズレてるけど、サイズ感的にはこれくらいなのが本当にいい。
小さいのにキラッと感がしっかりあるのもさすがティファニー!
モニッケンダム フルエタニティリング

ずっと欲しかったエタニティリングをついに購入。
いろいろ迷ったんですが、それだけでもつけられて、重ね付けもできるフルエタニティとしてこのサイズを購入しました。

モニッケンダムのダイヤ綺麗!
ティファニーとかのブランドものでこのサイズを買えるほどの予算がなかったのでいろいろ悩んでもモニッケンダムダムにしました。
ロイヤルアッシャーとかラザールとか、世界3大カッターブランドでも悩んだんですが、光具合やサイズ感なども加味してモニッケンさんになりました。

サイズ感はこれくらい。
0.7ctだったかな。あまりボリュームが大きすぎないものにしたかったのでこれ。
今は重ね付けするリングを吟味中なのであまり出番はありませんが、とても気に入ってます。
憧れのフルエタニティなので大事にするぞー!
40歳としての雑談
今年はお金を使いすぎました。
それは反省してるんですが、その分働いたのでまーいっか、またはたらこ!と思てるので良しとしています。
昔からこういう物を誰かに買ってもらおうという気持ちがゼロだったので、30代前半の頃に仲良くしてたマウント女子からちょっとしたアクセサリーを自分で買うだけでも「そんな悲しいことできない〜」と言われていました。
当時そういう女性も多かったし、まあそんなもんなのかなと思っていましたが、最近自分で買うのが気持ちよくて、欲しい物を吟味して自分のタイミングで購入することがとても楽しいことに気付いた。
誰かに買ってもらったことを自慢したいという気持ちもないし、あまり誰かにいて欲しいと思うタイプでもないのでそれを悲しいと思わなかったんですね。
そういう価値観に縛られている人が周りに居たのも疲れていた30代だったなと思います。
今も全く居ないわけじゃないけど「ちっうっせーな」と心の中で毒付きながら適当に流しています。そう言う態度がよろしくないんですけどね。40にもなると割と知ってる。
結婚しないの?もよく言われるんですけど好きな相手もいないし、恋愛もしたいと思わないし、この通り散財家の自由人なのでこちらも「ちっ」と毒付きながら「そうですね〜いい人がいれば〜」と言える程度になりました。
マッチングアプリとかあるじゃんってよく言われるんですけど、そんなのはとっくにやってるって。
結論、自分の人生の中に結婚とか恋愛っていうイベントは「あった時にあればいい」くらいなもので、あまり重要ではないことに気付いて、どんどん足が遠のきました。
40にもなると、そういう外からの雑音にもだいぶ開き直れるもんだなというのが今年一年自分でも驚いたことでした。
私は気にしいで、他人からの細かな発言にイライラしてしまってさらにそれを引きずってしまうので、それが「ちっ」とその場でクリアできるようになったのは良いことかな〜。
そんな細かなことに囚われていても…とやっと思えるようになったと思ったら、別の悩みが噴出するのが40代なんですよね〜。
というのをじわじわと感じ始めている40歳。
新たな人生の幕開けだぜ!と思うことも多く、これから終活に向けてどう自分が生きていくかが大事だなと思っています。
今はまだ働けているので好きな物を買っていますが、最後を見据えてよりシンプルに生きていくのも必要だなと感じています。
それがどういう形になるのか10年もすれば見えてくるのかな?
30代前半の頃は必死必死で走り抜けてきたけど、後半から疲れ始めて、40代突入で吹っ切れ始めているというのは面白い。
これからの自分を楽しむためにも、またいろいろチャレンジしていきたいですね。
2023年も残りわずか、ひとまずは目の前のことを片付けるのみ。
コメント